ブライ流グランドアリーナ•ランキング

銀河の英雄

※当サイトではアフィリエイト広告を使用しております。

3本の矢より1本の強度

主にスターウォーズ、それ以外だとC.O.Dでやっていますが、陣取り合戦のようなゲームモードが好きです。

そして拠点を取る、或いは守るための策•戦術•スタイルがあります。

例えば;

•チェスのように数手先を読む頭脳派プレイ

•フレンドとチームを組んで参加する協力プレイ

•熟練の技で敵を突破していく無双プレイと、

数々のプレイスタイルがあって終わりがありません。

考えるのも好きですが、出たとこ勝負で臨機応変に対応し、一瞬一秒を生きる“ほぼ脳筋スタイル”が好みなブライです。

しかしこのゲームは戦略を求めてきます。

そして自分の実力は度々試されるのです。

テリトリーウォーズやテリトリーバトルがチーム戦なら、グランドアリーナ完全なる個人戦です。

誰も助けてくれない分、自分の実力が露骨にわかる戦いです。

しかし実力はあっても、戦い方がわからなければ悔しい思いをすることでしょう。

とりあえず私のルールブック、および厄介だと思うチームを紹介したいと思います。

まずは防衛にいると鬱陶しいチームから挙げていきます。

ランキングはこれだ!!!

順位チーム名orリーダー名
1ジオノージアン
2ダース•レヴァン
3ナイトシスター(タルジン)
4フェニックス
5クワイ=ガン
6ダッシュ•レンダー
7ダース•トレイヤ
8タスケンレイダー
9フィン&ゾリ
10旧バッド•バッチ
11非同盟フォース(シア)
12アイデン•ヴァルシオ
13ジェダイ•レヴァン
14パドメ
15イノック
16イウォーク
17ローグワン(ラダス提督)

コイツらだ!!

1: ジオノージアンはもうレギュラーです

グランドアリーナ以外でもテリトリーウォーズやテリトリーバトル、普通のアリーナバトル、通常バトル、パドメ攻略で活躍しています。

テリトリーウォーズ向けにオミクロンをポグルに付け、ゼータをアルファに2個つければ完成!!というお手軽さも人気です。

2: ダース•レヴァンは厄介この上ないです。

Team4

ほとんどの場合、マラックも付いてきます。

マラックに苦戦している間にレヴァンが命を刈り取る試合運びです。

征服キャラであるダース•マルガスが加わると、もう”銀河の伝説”くらいでしか突破できません。

3: ゾンビに阻まれます。

Team sister
Team sister

何回倒しても起き上がりますので、攻撃力が高くないと他シスターを倒せません

メリンがいると、”透明になる時間”とかでこちらのペースを乱してきます。

4: レックスにオミクロンがついたフェニックスは大変しんどいです。

Rebels

レックスだけ異様に強く仕上げているプレイヤーが多いです。

銀河の伝説”レイア”に備えてのことでしょうが、スピードが早いせいでジオノージアン並みに集団攻撃してきます。

早くからフェニックスを鍛えることができるのも、人気のポイントです。

5: クワイガンのオミクロンが出たとき、あまりの強さに驚愕しました。

Jedi team q

強すぎて弱体化を受けましたが、依然として強力です。

何せリーダーとして君臨している間は、どのジェダイも戦闘不能になりません(オミクロン入れてね)。

クワイガンが倒されても、クワイガンの攻撃力×4倍を残りのジェダイに付与しますので、下手したら一掃されます。

アナキンがいることも多いですが、私はパドメチームに入れています。

クワイガンを倒したあとの2戦目以降は大したことなくなりますが、1回で突破するのは難しいです。

: ダッシュレンダーはいつ見ても脅威です。

Dash2

ゼータ込みだと倒せるか怪しくなります

お供も重要ですが、L3とエンフィス•ネストが相手だと勝率が下がります。

何回倒しても起き上がりますから、そのまま時間切れになることも多々あります。

7: シス三頭が1番輝くのはここですね。

Sith team

3対3なら高確率でいます。

高レリックだと、マスタールークを以てしても倒せないくらいタフになります。

というより返り討ちにします。

: タスケンレイダーのすごい所って、”何となく勝てる気がする“と思わせる所です。

Tusken

ボバのドラマが出て、やっと5人になれたくらいのマイナー勢力ですが、けっこうキツイ相手です。

光速パック(レリック5で2,300円!やっす!!)が出たせいで、人気が急上昇しました。

族長がリーダーなことが多いです。

族長だけゼータをつけているプレイヤーが多い気がしますが、それでも鬱陶しいくらい強いですよ。

タスケンレイダーにオミクロンが付いていると、バトルのときに1人増えますからね。

いつ終わるの?と思うくらい残機が多いですよ。

個人的に1番苦手な相手です。

9: ゾリとかはもう説明不要でしょう。

Reg sub

低装備でも油断できませんし、レリック付いていたらキツイです。

ファズマよりこっちが怖いですね。

10: バッドバッチ、育てていますか?

badbatch

今の所、旧バッドバッチが使いやすい気がします。

光速パック(旧バッドバッチがレリック5で4,600円)が2025年の3月に出ましたが、ちょっと高い気がします。

バッドバッチより早く動ければ勝てる見込みもありますが、向こうからスタートされると厳しいですね。

11: シアは恐ろしいです。

Cere team

非同盟フォース、という地味に多い候補者をまとめられるリーダーです。

カル•ケスティスやカイロ•レンがピッタリですが、征服キャラである”タロン•マリコス“を入れるともう普通に勝てないです。

マリコスをゲットしたらランキング順位がぐーんと上がります。

12: アイデンは低装備でもオッケーなキャラですが、お供を先に倒せたら倒しやすいキャラです。

Imp troop

その前にアイデンが無双する可能性もありますので油断はできません。

しかし3対3だと、アイデン+スカウトトルーパー+ショアトルーパーの組をよく見かけます。

スカウトトルーパーを直接ターゲットしにくい影響で、チーム全体が長持ちします。

13: ジオノージアンをも倒せるジェダイ•レヴァンですが、ダースよりかは突破しやすい気がします。

Revan4

レヴァンよりもお供のバスティラが育っている場合も多く、ジョリーと合わせて回復を多用してきます。

3対3でも出てきますね。

5対5だとマスタールークのチームにいる場合が多いです。

マスタールークがいないなら、隠者ヨーダと適当なジェダイを1人足して出陣しています。

ちなみにナイトレヴァンのための光速パックは(キャラ5体をレリック3)1,500円です。

14: パドメは防衛にいたりしますし、攻撃にまわったりもします。

padme2

パドメが今のところ1番強い!という人も多いでしょう。

強いゆえに攻撃で持っておかないと心配!!といった感じでしょうか。

コマンダーアソーカがいれば、501stを破れます。

パドメを倒すならコレ!!というチームも特にいないのが厄介です。

また征服キャラの”女王パドメ”と”エピソード1のクワイガン+ケノービ”が加わったバージョンは別次元の強さです。

15: イノックは硬いですね。

Remnant

まだフルレリックのチームと当たったことがありませんが、いつお供に瞬殺されないかヒヤヒヤしています。

あまり見ないのは攻撃に回っているからかもしれません。

しかしオミクロンをつけたナイト•トルーパーがいると、知らないうちに負けます。

16: イウォーク、雑魚じゃないですよ。

Ewok
Ewok

あれは牙を生やしたモンスターです。

プリンセス•ニーサの威力に気づいたプレイヤーはまずニーサから仕上げてきます

レリック7(伝説レイアの条件)まで来ていると、いつまでも石を飛ばしてきます。

ニーサとエピソード4のレイアの2人だけ光速パック(レリック5で1,500円)が出ましたが、ニーサだけで元取れますね。

17: ローグワンを高レリックで揃えたプレイヤーはあんまり見かけませんが、ラダス提督だけレリックを上げている方が多いです。

Raddus

プロファンディティのために違いありませんが、レリック9まで付いていると削るのが大変です。

レリック9まで入れたからかオミクロンまで付けているプレイヤーも多いです。

防衛は攻撃でも使える

ざっとこれだけ挙げましたが、もちろん攻撃でも使えます

しかし防衛ということは複数回バトルすることを期待して置いています。

オートで勝手に勝てるチームばっかり選んでいますので、1回のみの使用は勿体無いですね。

それゆえ攻撃で使うなら絶対勝てるように調整せねばなりません。

当然防衛チームが10組とかはなかなかないので、残りは攻撃に回ります。

私はオーロディウムの3と4を行き来していますが、5対5で9チーム、3対3で11チームが地上戦で必要です。

艦隊はどちらの場合も2チーム必要です。

501stとかは、、、

私なら攻撃に残しておくのが501stとグリーバス、ルーク中佐です。

501stを防衛に置く人もいます。

もちろん厄介この上ないですが、あらゆるチームに対抗できるので攻撃に回すのをオススメします。

グリーバスも防衛に置かれると厄介ですが、1番厄介なジオノージアンを消すために取ってあります。

またランキングに載っていませんが、スターキラーをはじめとする準•銀河の伝説チームがいたら防衛に回してください。

銀河の伝説を置くのは攻撃?防衛?

難しいところですね。

上記ランキングのどれをも蹴散らせる銀河の伝説ですが、そうすると一回しかバトルに使用できません。

仮に銀河の伝説チームを1個だけっているなら、防衛に置くことをオススメします。

2個でも、両方防衛に回すかもしれません。

3個以上もっているなら2個を防衛、1個を攻撃に初めて回すでしょう。

予習が足りないんじゃなーい?

一応バトル前日に相手の戦力、保有キャラは確認できます。

それにあわせてチームの組み換えもできますが、私はめんどくさいのでしません。

その代わりに上段(この艦隊勝てる?)か下段(だいたい防衛にくるチームはコイツらだから、、、)のどちらをまず攻めるかは何となく決めています。

気をつけないといけないのは;

銀河の伝説の数

②準•銀河の伝説キャラの数

最強艦隊の有無

だと思います。

相手のインベントリを開けると1番上の段にいるのは銀河の伝説キャラです。

つまり①はすぐ目につくので見落としはないでしょう。

問題は②です。

レリックの違いによってリストの中に埋もれるので、わざわざ興味をもって見ないといけません。

みんな大好きスターキラーを始め、旅のガイドキャラ(大尋問官やジャージャー)や征服キャラ(モールやコマンダーアソーカ)が控えている可能性があります。

③は上段を攻めるか、下段を攻めるかの判断材料です。

例えば;

“相手側にエグゼグダーがいて、こちら側にはネゴシエーターくらいしか無い”場合、上段を攻めるのは悪手です。

エグゼグダーを止められるのはエグゼグダーかリヴァイアサンくらいですので、ネゴシエーターでは難しいです。

そしてその情報は当然相手にもバレています。

いちいち組み替えているとは考えづらいですが、”銀河の伝説”と同様に、最強艦隊が一個だけなら防衛に置くのがほとんどです。

にもかかわらず上段を攻めるのはマズイ、という訳です。

ちなみに意地悪戦略として、”下段を強いチームで固めてわざと上段を攻めさせ、最強艦隊を相手させる”というのはよくあります。

私です、私がやりました。

慣れるまでが大変

戦いにまつわる名言は色々ありますね。

・攻撃は最大の防御!

・策士、策に溺れる!

とかです。

大事なことはこれまた色々ありますが、とりあえず言えるのは復讐が大事、ということです。

まちごた、復習ですね。

グランドアリーナは1日で決着が着きますが、反省のための振り返りがやりにくいのが残念な所です。

何せ過去の記録は一切出てこないし、どうやって負けたのかは永遠の謎だからです。

できるのは攻撃したときに

①誰で挑んだか

②誰を残して勝ったor負けたか

をできる限り覚えておくことです。

でもノートを取る!まではいきません。

感覚が大事だと思っているので、私は何回も挑むことにより相性を体に染み込ませるタイプです。

私はそうやってポケモンの相性を覚えました。

考えるな、感じろ!てやつです。

ブライ

swgamer38

関西出身スターウォーズ大好き人間のブライです。スターウォーズのゲームは16個以上プレイしました。
スマホゲーム”スターウォーズ銀河の英雄”の仲間を増やすべく攻略ブログを立ち上げました。3年以上毎日プレイしています!
初心者目線を大事にしていきたいです。よろしくお願いします。

swgamer38をフォローする
銀河の英雄
swgamer38をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました