※当サイトではアフィリエイト広告を使用しております

地の利とは
エピソード3がシリーズの中で最高!という方も多いでしょう。
帝国の台頭でもある、歴史的に重要な作品です。
コーディによるオーダー66執行のジェスチャーをよく真似したものです。
特にクライマックスであるアナキンvs.ケノービの死闘は興奮しっぱなしでした。
しかし疑問に思うこともありました。
ほぼ最後の場面で、浮遊するリフトから地面に降りたケノービが”地の利を得たぞ!”とフライングで勝利宣言するところです。
“???ん?地面に降りて、なにがええの?“とその時は思いました。
そして映画公開から20年経っても答えがでないブライです。(誰か教えて)
今回は銀河の伝説キャラでも人気な2人、ベイダー卿とマスターケノービについて見ていきたいと思います。
まずは確認事項からいきましょう。
レリック8の壁
この 2名はルークやレンとは違い、レリックの最低要求が高めです。
それぞれにレリック8が複数名おります。
このレリック8を用意できるかが、まず挑戦できるかどうかの決め手です。
マスターケノービの場合:
・レリック8
ケノービ将軍
マスターヨーダ
・レリック7
ワット・タンバー
グリーバス将軍
ジャンゴ・フエット
シャアク・ティー
・レリック5
ボ=カターン
マグナガード
クローン・サージェント
キャド・ベイン
コーディ
・レリック3
メイス・ウィンドゥ
アイラ・セキュラ
クワイ=ガン
・星6のネゴシエーター
ベイダー卿の場合:
・レリック8
パドメ・アミダラ
ドゥークー
スカイウォーカー将軍
ARCトルーパー
・レリック7
エコー(501st)
ザム・ヴェセル
ターキン
ヌート・ガンレイ
・レリック5
ハンター(旧)
テック
レッカー(旧)
タスケン・レイダー
エンボ
エコー(バッドバッチ)
・完凸の共和国Yウイング
また、スカイウォーカー将軍のゲットのために完凸の
・アナキンのジェダイスターファイター
・ネゴシエーターかエンデュアランス
・共和国のスターファイターを少なくとも4機
➡︎オススメは
・アソーカのジェダイスターファイター
・アンバラン・スターファイター
・プロ・クーンのジェダイスターファイター
・マローダー
少なくとも装備レベル12以上、できればレリック3以上でゼータをいれた
・C-3PO
・アソーカ(お調子者)
・シャアク・ティー
・アサージ・ヴェントレス
・B1およびB2バトルドロイド
・ドロイデカ(最終ステージの要)
ベイダー卿にはスカイウォーカー将軍、ケノービにはワット・タンバーという入手がめんどくさいキャラがおります。
私としては”レリック8″よりも厄介だなと感じました。
この2人はどんなキャラ?
2人とも防御力と体力を大幅に上げますし、回復できます。
一撃必殺技を持ちませんが、ターンが進むと回復量や攻撃力が増していきます。
ベイダー卿は非同盟ダークサイドと帝国軍で組むと強くなります。
ケノービは銀河共和国メインです。
どちらの勢力も候補者多数なので、バラエティに富みます。
データクロンによってはケノービのチームが偏ってくると思われます。
ベストメンバーは?
今をときめくベイダー卿のベストメンバーはこれです。

アポーによって召集501stトルーパーが1人増えるのがまた強烈なメンツです。
先日のグランドアリーナでは半分の完成度で複数回の防衛に成功しました。
敵だったらどう倒せばいいのか?と恐怖に震えております。
ちなみにオーダー66キャラの実装前はこれでした。

ベイダー卿よりもモールに気をつけなければいけない組合わせです。
決して弱くはないのですが、ケノービに必ず負ける気がします。
伝説同士の一対一ならわかりませんが、コマンダーアソーカに翻弄される展開が目に見えます。
しかしアポーやスコーチを入れてからは負けなくなりました。
対し、ケノービのチームはこの組み合わせが多いです。

ケノービとコマンダーアソーカとのコンビが強力です。
もしコマンダーアソーカをお持ちでなければ以下のチームでしょう。


しかし実戦配備するなら必須キャラですので、征服の試験場、伝説通貨、クリスタル、高速パックを使って早急に手に入れたいです。
ケノービがまだでも、パドメのチームにしれっといます。

シップについて
ケノービはネゴシエーター艦隊が有名でして、初心者最強です。
最強艦隊(リヴァイアサンとか)に勝つのはほぼ無理ですが、それ以外なら高確率で勝てます。
たまにサイス+ターキン艦隊に悩まされます。
最強艦隊のエグゼグターがまだなら、ハウンド・トゥースをネゴシエーターに組み込むパターンも多いです。
よくある銀河チャレンジ(艦隊)に”ライトサイドとダークサイドのシップを一隻ずつ生存させてクリア”があります。
そのときに楽々クリアできる組み合わせの一つがネゴシエーター+ハウンド・トゥースでしょう。
対しベイダー卿にはこれといった艦隊がありません。
要求リストにある共和国Yウイングはネゴシエーター艦隊用です。
この時代(エピソード2〜3、すなわちプリクエル)を生きるならば、どちらにせよネゴシエーター艦隊を目指すべきでしょう。
ほかのメンバーはどうだろうか
ベイダー卿のチームに凄まじいのがいますね。
筆頭は旧バッドバッチです。

最近はシーズン1から見返しているのですが、やっぱりカッコいいですね。
オメガがリストにいませんが、旧バッドバッチには必須です。
シャアク・ティーやレックスでいいや、とか思っちゃイカンのです。
そのほかのチームですが、まず賞金稼ぎのメンバーが2人おります。
エンボは私のチーム・ジャバに入れております。

オミクロンもつけましたので、テリトリーウォーズでの防衛点数を稼いでいます。
もうひとりのザム・ヴェゼルは微妙でした。
オミクロンが登場した初期のころにお試しで付けましたが、付けなくても良かったと思います。
グランドアリーナで強くなるはずなのですが、レリックが高いにも関わらず早めに撃破されます。
タスケンレイダーは1人だけ強くても使えます。
私流のグランドアリーナ・ランキングにも登場した勢力です。
オミクロンをいれると3対3のグランドアリーナで特に脅威です。
いつまでもタスケンレイダーが出現しますので、防衛にピッタリです。
ケノービ側には、まずパドメがいます。

ケノービのチームに入れるか、パドメ筆頭のチームに入れるかは悩みどころですね。
おそらくはテリトリーバトル・ジオノーシス・ライトサイドを見据えてのリストだと思いますが、クローン・サージェントとコマンダーコーディが選ばれています。
ケノービ将軍も出して3人専用のバトルがありますが、これはかなり難しいステージです。
にっくきキ=アディを入手できる唯一のバトルステージですが、私のギルドではほんの僅かしか突破できませんでした。
これもあって、私はキ=アディの入手をストップしています。
似たようなイベントで、ダークサイド側のジオノージアン専用ステージがありますが、こちらのほうがまだマシなくらいです。
かといってこの 2名のクローンを使うチームも無くはないですが、ほかの強パーティの前ではかすみます。
ボ=カターンはマンダロリアン・チームのリーダー、あるいは補佐に回りますので良キャラです。
グリーバスやマグナガードはドロイドチームの筆頭です。

ワットタンバーをグリーバス・チームに入れる人もいますが、私はガンレイと組ませます。
キャド・ベインはケノービと何回か接点があるだけですが、最強艦隊エグゼグターの重要なクルーです。
光速パックは?
ベイダー卿にはシス卿パックが登場しました。

ガンレイやザムをレリック7で迎えられる、大変便利なパックです。
しかもスカイウォーカー将軍パーティ用に501stトルーパーが4人ついており、レリック7です。
共和国Yウイングも完凸でついています。
8,000円ですが、価値はあると思いますよ。
さらにスカイウォーカー将軍を解除するためのパックもあります。


主要キャラが12名をレリック3、ネゴシエーター完凸、ネゴシエーター用のシップ五機もついて同じく8,000円です。
内容的にはマスターケノービにも使えますのでお買い得です。
忘れがちですが、スカイウォーカー将軍のゲットの為にC-3POが必要なので、イウォークの光速パックがあると便利です。

レリック7のイウォークを7体で3,900円でした。
そのまま戦力になる旧バッドバッチ・レリック5を4,200円(だった気がします)でゲットできます。
パドメはスカイウォーカー将軍のパックにグリーバスを足せば攻略できますので、このままとします。
つまり、
8,000+8,000+3,900+4,200=24,100円です。
さてマスターケノービですが、いまだ専用パックが発売すらされてない気がします。
私の思い違いなら、すみません!
とりあえず私が把握できる範囲で分析しますと、前述のスカイウォーカー将軍の8,000円はまず有効です。
私が思う1番の障害はワット・タンバーですが、レリック5で3,000円の単身パックが登場しました。
見事な狙いうちですが、シャードを集めるのがしんどいので魅力的です。
グリーバス将軍のパックも似たようなものがありまして、レリック7で3,900円です。
なんとこれには完凸のマレボランスも付属しますので、超お買い得です。
艦隊のハードバトルをすべて楽に倒すなら、マレボランスがいいかもしれません。
マレボランスが特殊スキルを放つついでにバルチャードロイドを一体出しますので、簡単に五機そろえることができます。
星5のマレボランスでも全ステージ突破できました。
一応、現在の段階だと
です。8,000+3,000+3,900=14,900円
解除には必要ありませんが、コマンダーアソーカのパックもあります。
完凸レリック5で6,000円です。
人気キャラとはいえちょっと高いと思いますので、なんとか試験場イベントか銀河の伝説キャラ限定バトルでゲットしたいですね。
あなたはどっち?
明らかにベイダー卿の敷居が高いです。
レリック8が4体もいます。
しかし私ならベイダー卿を推します。
いま最もキテる銀河の伝説だと思いますし、なかなかタフです。
まずスカイウォーカー将軍を目指す人が多いでしょうから、道筋がはっきりしています。
マスターケノービを目指すにしても、要求キャラの段階でスカイウォーカー将軍をついでに解除していると思います。
追加でダークサイドのクローントルーパーを揃えれば、簡単に沈みません。
要求キャラで作れるチームもなかなかのものですので、オススメです。
対しマスターケノービも大変素晴らしいキャラですが、私の中ではワット・タンバーが最大の障害でした。
イベント戦はどちらも楽なので、キャラを揃えるのが試練です。
もしもあの時こうだったら
“エピソード3″というシンプルですが難しいゲームがあったのをご存知でしょうか。
プレステ2とニンテンドーDSのゲームで、アナキンとオビワンを操作し、敵と戦います。
舞台はすべてエピソード3の惑星で、所々に映画のカットシーンが入ります。
その合間の戦い、すなわちシーンで描かれなかったバトルを足してストーリーを進んでいくゲームです。
映画とは違うルート・補足もあるので、もしもあの時!?が叶います。
パルパティーン逮捕の終盤、一瞬で終わってしまったメイス・ウィンドゥvs.アナキンが”もしも長時間の果てにああなったら”がけっこう好きでした。
その他にも”もしもウータパウでのオーダー66がAT-TEの一発で終わらず、ケノービはコーディの部下と戦いながら逃げていたら”では、ムキムキのアーマーを着たトルーパーがいたりして面白かったです。
極めつけは”もしもベイダーがムスタファーで勝ったら??”です。
それ話終わるやん、て思いましたが衝撃の展開でした。
しかしケノービでトルーパーを倒している時に思いましたが、
“これだけクローンが強かったらジェダイいらんくない?“と気がついたのは私だけではないでしょう。
ブライ
コメント