※当サイトではアフィリエイト広告を使用しております

ちょっと目を離したら
エピソード7は公開してすぐ観に行きました。
スターウォーズの初公開は家族とみるのが私流です。
エピソード7のラストでレイがマスタールークにライトセーバーを渡そうとします。
受け取る?受け取らない?その何とも言えない雰囲気の中でシーンが終わります。
するとルークを見ていた母が“おおー“と呟いていました。
どしたの?と劇場から出て聞いたところ、
“はじめは誰かわからんかったけど、歳いってもルークなんやなぁ“とのことでした。
ストーリー的にはベイダーが主人公ですが、やっぱヒーローは格別ですね。
主役のジェダイよりも脇役のマンダロリアンになりたいブライです。
今回は銀河の伝説であるルークとパルパティーン、この2人について考えてみました。
まずはキャラの要求リスト、レリックを把握しておきましょう。
さっそくマスタールーク版に注意が必要です。
確認事項
マスタールークの場合:
・レリック7
レイ(ジェダイ・トレーニング)
ジェダイナイト・ルーク
・レリック6
ハン・ソロ
チューバッカ
・レリック5
ベン・ケノービ
C-3PO
モン・マスマ
C-3PO&チューイ
ヨーダ(ハーミット)
ランド・カルリジアン
・レリック3
レイア姫
ウエッジ
ビッグズ
ワンパ!
ルーク中佐!
レイア(反乱軍オフィサー)!
キャプテン・ハン・ソロ(ホスの惑星で頑張ってる姿のハンソロ)!
ダース・ベイダー!
・星6の反乱軍Yウイング
・完凸の反乱軍シップ(ファルコンとウエッジのXウイングは必須)
シス・エターナルの場合:
・レリック7
パルパティーン皇帝
ダース・ベイダー
ダース・シディアス
シス・マローダー
ジェダイナイト・アナキン
・レリック6
ドゥークー伯爵
スローン大提督
・レリック5
ピエット提督
・レリック4
クレニック長官
ダース・モール
・レリック3
ロイヤル・ガード
グランドモフ・ターキン
ヴィアーズ将軍
スターク大佐
・星6のTIEボマー
マスタールークの必要条件に+aを書いていますが、これらはジェダイナイト・ルークの獲得に必要だからです。
しかも旅のガイドを攻略する上ではレリック条件を+1で考えたほうが楽だと思います。
とくにオフィサーレイアを鍛えておかないとキツいと思いました。
実戦配備するので更に強化!
どちらの陣営にも言えることですが、上記のメンツの育成具合は最低条件であることです。
銀河の伝説の実戦配備や条件メンバーで作るパーティのためにも、2段階は上げておきたい所です。
例えばピエット提督をレリック5で止めてはいけません。
帝国軍や帝国軍トルーパーを強くするキャラですし、最強艦隊エグゼグダーの為にもレリック8までは上げておきたいです。
その他のメンバーも過去の記事にそれぞれいいチームを載せてありますので、それらを一案として検討してください。
ベストメンバーは?
ルークは多彩なジェダイチームを組めます。
グランドアリーナ、およびテリトリーウォーズでよく見かけるのは次のパーティです。

しかし期間によっては一部変動します。
データクロンのせいです。
データクロンに関わらず固定化されたメンツは
ジェダイナイト・ルーク
ヨーダ(ハーミット)
の2名です。
グランドアリーナ3対3戦ならこのメンバーでしょう。
他の2名についてですが、1人はジェダイナイト・カル・ケスティスの場合が多いです。
そしてもう1人はジェダイナイト・レヴァンもしくはデータクロンでかなり強化されるキャラです。
フォーカス・データクロンで特別強化されるジェダイやデータクロンのレベル9(キャラ1人に特別バフをかける)がだいたいランクインされます。
私がとくに印象深い、あるいは苦戦したのはプロ・クーンのデータクロンが流行った時でした。

当時は銀河の伝説キャラ”アソーカ”の要求キャラ(しかもレリック8)として発表されたのもあり、多くのプレイヤーが育てていました。
普段はそんなに対戦で使われないキャラなこともあって、戦ってみないとわからない部分も多かったです。
しかしデータクロンがない場合だと突破されやすいと思います(グリーバスやスターキラーに負けることも多いですし)。
対してシス・エターナルは絶対的なチームとそれ以外のチームがあります。
解除してすぐに使えるチームはこちらです。

バフなども併せて考えられるのはこちらです。


わからなくなれば、とりあえずシスを適当にぶち込めばオッケーです。
でも絶対的なエースの前ではどれも色褪せてしまいます。

ダース・ベインがいるかいないかで大違いなのです。
征服キャラである彼ですが、征服キャラの中ではトップクラスに強いです。

シップについて
必要条件として挙がっている2シップは強力です。
特にYウイングはアクバー艦隊からプロファンディティ艦隊へとそのまま繋げられます。
初心者最強とも言えるシップ”ハウンドトゥース“を落としやすくしてくれます。(シールド破壊でプロテクションが消えるからです)
TIEボマーはタイファイター系の中で1番硬いですし、アクバー艦隊を互角に持ち込むのに必須です。
星6の要求ですが、頑張って完凸していただきたいですね。
ほかのメンバーはどうだろうか
ルークのリストはほぼ反乱軍です。
まずジェダイナイト・ルークを要求している時点ですでにルーク中佐はレリック5以上になっています。
そうでなければジェダイナイト・ルークのイベントがそもそも始められません。
同じくチューバッカもレリック3以上なはずです。
これに要求リストに載っているキャラを足せば、驚異的なルーク中佐チームの完成です。

この記事の時点で反乱軍のフォーカス・データクロンが出回っていました。
テリトリーウォーズでは、それをつけた中佐のパーティに一方的にやられました。
また、残る反乱軍でモン・マスマのチームが組めます。
しかしベストメンツとは言えません。
マスマに必要なのは反乱軍ファイター、とくにカイル・カターンが必須です。
征服キャラですが、ルーセン・レイウェルも候補に入れるべきでしょう。
比較的簡単に手に入れられますので、パーティに組み込むことを予定するべきです。

対し、シス・エターナルの軍勢は特殊です。
ダース・ベイダーを筆頭にした帝国メンツがいますが、編成が悩ましいです。
ヴィアーズ将軍やスターク大佐、ピエット提督でまず帝国軍トルーパーを作れます。

他のキャラがリストに挙がっていないのは微妙な所です。
ほかのトルーパー候補は過去の記事に載せてあります。
アンドーでもローグワンでも強烈な登場だったクレニック長官は、起用が難しいです。
演じた俳優ベン・メンデルソーン氏のサインはめちゃくちゃ欲しいです。
シスの一員であるダース・シディアスやダース・モールは使い所が難しいです。
ナブーレイドが流行っていた時はどちらもエースでした。
シディアスに限っては、専用データクロンとオミクロンを掛け合わせて大化けした過去を持ちます。
ダース・モールは”映画だと主人公かのように強かったのに、ゲームだとさほど、、、”といった感じでしょう。
ドゥークーは分離主義勢力で有効です。
シス・マローダーは最強艦隊リヴァイアサンの重要なメンバーです。
アナキンやスローン大提督はすでに手持ちに起用されていると思います。
光速パック、財布がびっくりします。
安いのはシス・エターナルでしょう。
専用パックとして、まずシス・エターナル光速1があります。

ロイヤルガード+ピエット提督+クレニック長官+ターキン+ヴィアーズ将軍+スターク大佐の計6名をレリック5でゲットできます。

なんと完凸したタイ・ボマーも付いてきます。
気になるお値段は3,900円です。
光速パック2もあります。(写真を撮り忘れました!!)
ドゥークー+ダース・モール+ダース・シディアス+ダース・ベイダー+シス・マローダーの5名をレリック7で3,900円です。
残るキャラですが、アナキンを光速パックで用意しようとすると、スカイウォーカー将軍のパックくらいしかなかったと思います。(ほかのキャラ11体をレリック3かつ共和国のYウイングで8,000円)

そもそもお得なパックですが、シス・エターナル向きではないですね。
スローン大提督とパルパティーンは自分で解除して育てなければなりません。
解除用の光速パックだと”帝国の影2″として

アクバー提督+ビッグズ+チョッパー+エズラ+ヘラ+ケイナン+ランド・カルリジアン+農民ルーク+ベン・ケノービ+レイア姫+サビーヌ+ウエッジ+ゼブの計13名をレリック5で迎えられます。
さらにゴースト+ビッグズのXウイング+ファントム2+ウエッジのXウイングを完凸でゲットできます。

昔はレリック3版で1600円でしたが、安すぎたので値上がりしてしまいました。
これらのパックで揃いますので、ざっと:
3,900+3,900+3,900=11,700円もしくは
3,900+3,900+3,900+8,000=19,700円です。
さて、問題はマスタールークです。
先ほどの”帝国の影パック2″はそのまま有効です。
関係ないキャラも混ざりますが、それでもお得です。
しかし”ルークの味方”パックというものが登場しました。

ヨーダ(ハーミット)+ベン・ケノービ+モン・マスマ+3PO&チューイ+レイア姫+ウエッジ+ビッグズ+ランド・カルリジアンの8名をレリック5でゲットできます。
ついでに反乱軍Yウイングも完凸でゲットして、4,600円です。
ホスの戦い光速も必須でしょう。

ジェダイナイト・ルーク用ですが、ワンパ+レイア(反乱軍オフィサー)+キャプテン・ハン・ソロ+ついでに帝国軍偵察ドロイドをレリック5で3,900円でゲットできます。
C-3POだけの為に光速バンドル2もあります。

有力イウォーク(パプルー+エルダー+ログレイ+チャーパ+ウイケット+ティーボ+ニーサ姫)をレリック7で3,900円です。
ルーク中佐をそのまま獲得できるパックはありませんので、自力でなんとかしましょう。
R2-D2は帝国キャラなら何でもイベント戦に参加できますが、一応専用パックがあります。

モフ・ギデオン+ダークトルーパー+デストルーパー+レンジトルーパー+スカリフトルーパー+スカウトトルーパーの6名をレリック7で3,900円です。
チューバッカは賞金稼ぎが必要です。
専用パックだと:
オーラシング+キャド・ベイン+デンガー+エンボ+フェネックシャンド+ジャンゴ+ザム・ウェセルの7名をレリック5で3,780円です。
忘れがちですが、レイ(ジェダイトレーニング)が厄介です。
このレイを手に入れるにはBB-8も必要です。
レイ(ジェダイトレーニング)専用のパックは:
レイ(スカベンジャー)+フィン+スマグラーハン+スマグラーチューイをレリック5で1,500円でした。
しかし最近はめっきり見ないので販売終了かもしれません。
代わりに”レジスタンス台頭”として5,180円or”ラダス光速パック2″として6,000円がまず候補です。
難なくレイ(ジェダイ・トレーニング)をゲットするならレジスタンス台頭が適切です。


ついでBB-8のためのファースト・オーダーとして5,180円(最高指導者光速2かファイナライザー光速2)です。


ファイナライザーに強力な賞金稼ぎが3体(ボスク+ボバ+キャドベインがレリック7)いますので、もともとお持ちの賞金稼ぎを混ぜればチューバッカを獲得できるかもしれません。(その分パックを節約できます)
ざっとこんなもんですが、計算するのが怖いです。
いろいろ候補が多いのでめんどうですが、1番高いチョイスだと:
帝国の影2+ルークの味方+ホスの戦い+C-3PO+R2-D2+チューバッカ+レジスタンスの台頭+ファイナライザーで
3,900+4,600+3,900+3,900+3,900+3,780+5,180+6,000=35,160円です。
削れるところは削りたいですね。
他の銀河の伝説キャラの解除を視野に入れているなら、これでいいかもしれません。
どちらが難しい?
手間も考えて、マスタールークが難しいです。
そもそもジェダイナイト・ルークを手に入れるのがまず面倒くさいです。
要求レベル+1で揃えれば突破はまだ普通レベルです。
しかしワンパやヨーダ(ハーミット)を揃えるには時間がかかります。
レイア(オフィサー)やキャプテン・ハン・ソロも、私の中では戦力として数え難いキャラです。
シス・エターナルはイベント初戦が1番難しいですが、あとはそこまでキツくはないですね。
あなたはどっち?
私ならシス・エターナルをオススメします。
安めの光速パックで終われますし、パックが無くても最も早く解除しやすいです。
1番目の銀河の伝説キャラとしても推したいです。
真の強さを発揮できるのはダース・ベイン待ちとなりますが、”征服のボスステージ”や征服の後夜祭イベントである”試験場”をクリアするのに最適です。
とくに征服キャラであるアソーカやモール、トレンチ提督の試験場ステージで有効だったと思います。
テリトリーウォーズの”帝国の台頭”では、 2フェーズ目のジオノーシスで活躍できます。
リーク+ジオノージアンを一気に相手するステージですが、硬めのシスと組み合わせることで楽に突破できます。
マスタールークも強いとは思いますが、私はまだ強さを引き出しきれていません。
マスタールーク同士で戦わせても、私が負けることが多いですね。
それに適切なデータクロンがある時とない時では、対戦結果が全然違います。
さらにレリック7のままだと弱いかも?なので、お供も含めたレリック上げが推奨されます。
私が所属するギルドのリーダーはマスタールークがお気に入りです。

フォーカス・データクロンも相まって、テリトリーウォーズの防衛スコアを稼いでいました。
私のチームとは雲泥の差ですので、やはりキャラへの愛が必要なのでしょう。
直に聞いた訳ではないのですが私より2回り以上年上だと思いますので、がっちりルークの世代です。
世の中にはゴーストになったマスタールークのコスプレをする方もいます。
どうやって?と思ったら、なんと青色のレースかネットを自家製マスタールーク衣装の上に重ね着した模様です!!
すげぇ、工夫すれば何にでもなれますね。
その発想力に脱帽です。
ブライ
コメント